今年の締めくくり、そして来年に向けて

昨日で2019年のローズウィンドウ講座が終了しました。
初参加の方、お久しぶりの方、毎回継続されている方…
1か月に1度だけの講座ですが、和気あいあい💞

12月ということもあり、忘年会ランチをしました。
都合が付かず、お二人帰られてしまったけど、集合写真を撮る機会もそんなに無いのでパチリ✨

私のこの1年をローズウィンドウについて振り返ってみると、講座のテキスト作りに時間をかけた年でした。
という言い訳のもと、作品はあまりできていません。
2月「バレンタインの贈り物」、4月「千年」と「ノートルダム大聖堂」、6月「Color」、7月「ハワイアンキルトのイメージより」、9月「収穫祭」の6点でした。

その後、考え練り直して4〜5作品作ったものがありますが、納得いかず発表には至っていません…。

来年1月の講座は、
①前からやりたいと思っていた、やったことのないことをやってみたいと思っています。
これは、受講される方にとっても刺激的で勉強になるはず❣️
②もう1つは自分の勉強のために、認定講座を受講していた時に2回やったチャレンジを久しぶりにやろうかなと思っていること。

まずは身近な目標から…。
今年1年ありがとうございました😊

薬師寺智子☆色にときめくローズウィンドウ教室

ゴシック建築の教会の薔薇窓を模したペーパークラフト『ローズウィンドウ 』。作家、デザイナー、講師として創作活動をしています。 特徴①【デザインまで教えられる教室】 初心者の方だけでなく講師をされている方まで。「デザイン・色彩講座」では70名以上の方を指導しています。 特徴②【色相環技法】 薬師寺智子考案のオリジナル技法で、同じ色の繰り返しではない不思議な作品ができます。

0コメント

  • 1000 / 1000